熱帯動物館でインドオオコウモリ(2015年1月)
2015/04/07
熱帯動物館でインドオオコウモリを見ました。
熱帯動物館ができる前から、京都市動物園で見て、気に入っていた動物のひとつです。
夜行性の動物なので、昼間はぶら下がって休んでいるようです。
熱帯動物館のインドオオコウモリ
昼間に見ているので、ぶら下がって寝ているようですが、以前動物園に来たときに、インドオオコウモリの顔を見たことがあります。
犬のようなキツネのような顔をしていて、目が大きかったです。
動物園ではインドオオコウモリが飛んでいる姿を見たことはありませんが、たまに羽を広げておしっこをしている様子を見ることができました。
関連記事
-
-
おとぎの国のブタ、テンジクネズミお食事中(2015年1月)
昼過ぎに、おとぎの国に行くと、動物たちのお食事タイムでした。
-
-
もうじゅうワールド ライオン(2015年1月)
京都市動物園もうじゅうワールドのライオン。 オスのナイルと、メスのクリスを見まし …
-
-
おとぎの国テンジクネズミ 2010年夏
おとぎの国にいるテンジクネズミ。 1日のうち2回おとぎの国で動物と触れ合うことが …
-
-
ライオン2010年春
お昼ごはんをすませて、お昼過ぎにライオン舎へ。 動物園に来た時ライオン舎を見るの …
-
-
おとぎの国のレッサーパンダ(2015年1月)
この日、動物園に行って、いちばんかわいいなあと思ったのが、おとぎの国のレッサーパ …
-
-
アカゲザル2010年春
さる山です。毎回壮絶なドラマを上から眺めていますが、親子の風景は少し心なごみます …
-
-
アミメキリン2010年春
京都市動物園の人気者アミメキリン。 子どもたちが見に行くのを楽しみにしています。
-
-
グレビーシマウマ2010年春
シマウマを見ていると娘が急に「おとーちゃんににてはるわ」と言い始めました。 ああ …
-
-
もうじゅうワールド アムールトラ(2015年1月)
大迫力、京都市動物園のアムールトラ。 京都市動物園構想により完成していた「もうじ …
-
-
カバ2010年春
私にとって思い出のある、カバの「つぐみ」ちゃん。 (元気かな~?)とかば舎をのぞ …