おとぎの国のレッサーパンダ(2015年1月)
2015/04/05
この日、動物園に行って、いちばんかわいいなあと思ったのが、おとぎの国のレッサーパンダです。
京都市動物園で誕生したムータンも見ることができてよかったです。
レッサーパンダ舎
レッサーパンダのグラウンドには、メタセコイヤの大木があります。
レッサーパンダがその大木に登る様子を観察することができます。
この写真は、動物園内の観覧車から撮影したもの。
帰り際に、グラウンドを見ると、コトさんがウロウロしていました。
ムータン
京都市動物園で誕生し(平成26年6月19日生)、
人工哺育で育ったレッサーパンダのムータンを、ガラスごしに見ることができました。
まだまだあどけないかわいらしい表情を見せてくれて幸せな気分になります。
ガラスごしといっても、間近に、子どもも自分の目線で見ることができるようになっていて、よかったです。
かわいすぎますね(^^)
ジャスミンとウーロン
違うグラウンドでは、ジャスミンとウーロンがいました。
関連記事
-
-
グレビーシマウマ2010年春
シマウマを見ていると娘が急に「おとーちゃんににてはるわ」と言い始めました。 ああ …
-
-
おとぎの国のブタ、テンジクネズミお食事中(2015年1月)
昼過ぎに、おとぎの国に行くと、動物たちのお食事タイムでした。
-
-
ラマ2010年春
朝早くに動物園にいったら動物たちのお食事タイム(朝)を見ることができました。 ラ …
-
-
アカゲザル2010年春
さる山です。毎回壮絶なドラマを上から眺めていますが、親子の風景は少し心なごみます …
-
-
アフリカの草原でキリン(2015年1月)
京都市動物園のアフリカの草原では、キリンが見られます。 グラウンドは広く、大きな …
-
-
アミメキリン2010年春
京都市動物園の人気者アミメキリン。 子どもたちが見に行くのを楽しみにしています。
-
-
カバ2010年春
私にとって思い出のある、カバの「つぐみ」ちゃん。 (元気かな~?)とかば舎をのぞ …
-
-
カリフォルニアアシカ2010年春
カリフォルニアアシカ。 ずっと水の中を泳いでいるようなのですが、なかなか見つから …
-
-
熱帯動物館でインドオオコウモリ(2015年1月)
熱帯動物館でインドオオコウモリを見ました。 熱帯動物館ができる前から、京都市動物 …