第7回 早春の草花展のチューリップ(2012年2月)
2015/02/07
第7回 早春の草花展の続きです。
花回廊を少し進み菜の花を見た後くらいに、チューリップの展示がありました。
チューリップはユリ科の植物で、小学生のころに授業で球根から育てた記憶があります。
春になると身近な花だなと思うのですが、いろいろな品種のチューリップを見る機会でした。
- チューリップ、ガブリエラ
- チューリップ、テッドターナー
- チューリップ、マッチ
- チューリップ、チャト
チューリップ、ガブリエラ。
薄いピンクの花びらで、花びらの外側がほんのり白いグラデーションになっています。
チューリップ、テッドターナー。
花びら全部が黄色一色の丸みのある花びらのチューリップです。
チューリップ、マッチ。
茎のほうが黄色で先に向かってピンクになっていくグラデーションのチューリップ。
チューリップ、チャト。
ピンク色の花びらで、他のタイプのチューリップよりボリュームのある感じの花になっています。
見事なチューリップが見られて、良かったです。
また、来年見られるのを楽しみに、チューリップコーナーを後にしました。
関連記事
-
-
第8回 花の回廊「早春の草花展」(2013年2月)
2012年2月、毎年楽しみにしている、花の回廊「早春の草花展」を見に行きました。 …
-
-
第7回 早春の草花展を見ました(2012年2月)
第7回 花の回廊 早春の草花展を2012年2月24日に見に行きました。 まだ、2 …
-
-
第47回菊花展に行ってきました(2013年11月)
2013年10月20日から11月15日まで大芝生地展示場で開催されていた、第47 …
-
-
紅葉を見に(2010年12月)
紅葉を見に植物園へ。 見事に色が変わっている木々の様子を見ることができます。
-
-
菊を見に(2013年11月)
「秋の植物園って、花咲いてるのかな~?」と言いながら、子供たちをつれて出かけたら …
-
-
第54回山草野草展を見に(2015年5月)
ゴールデンウィーク中に、京都府立植物園に家族で足を運びました。 第4回サトザクラ …
-
-
北山門広場(2012年2月)
2012年2月の北山門広場の入り口。 この時期は、京都は寒さが残り、夜は底冷え、 …
-
-
紅葉を見に(2012年12月)
2012年12月3日に、紅葉を見に府立植物園に行きました。 この季節は、木々が赤 …
-
-
北山門広場(2013年2月)
私は北山門をよく利用しています。 地下鉄北山駅そばにある、北山通りに面した府立植 …
-
-
冬の大芝生地(2013年2月)
冬の大芝生地です。 遠足の季節になると、ここの芝生は緑色で見事ですが、冬はこんな …
- PREV
- 第7回 早春の草花展を見ました(2012年2月)
- NEXT
- 植物園のバラ(2012年5月)