第8回 早春の草花展ダイジェスト(2013年2月)
2015/02/04
<関連情報>
京都府立植物園 見ごろの植物情報 平成25年2月22日/京都府ホームページ
チューリップのいろんな種類が展示されていて、子どもの頃からよく見る色や形のチューリップから、花びらがたくさんあったりぎざぎざしたあまり目にすることの出来ないチューリップまで見ること出来ます。
ラッセル ルピナス(マメ科)
マーガレット ソレミオ(キク科)
すべての花が見事に満開でたくさん咲いているのを見る機会というのはなかなかありませんので、一度にこれほどの見ごろの花を見ることができると、やはり心躍りました。種類の多さ、見ごろの花をたくさん見られるのは貴重な機会です。
関連記事
-
-
第54回山草野草展を見に(2015年5月)
ゴールデンウィーク中に、京都府立植物園に家族で足を運びました。 第4回サトザクラ …
-
-
第8回 花の回廊「早春の草花展」(2013年2月)
2012年2月、毎年楽しみにしている、花の回廊「早春の草花展」を見に行きました。 …
-
-
桜ライトアップ「祈りとチャリティーの桜ライトアップ」に行く(2011年4月)
植物園に時間外で入ることができるのが、お花見シーズンです。 東北地方太平洋沖地震 …
-
-
第35回京都盆栽展を見に植物園へ(2014年4月)
京都府植物園内で開催された、第35回京都盆栽展を見に行きました。
-
-
第4回サトザクラ展に行きました(2015年4月)
2015年4月、第4回 サトザクラ展を見に行きました。 サトザクラを中心に切枝が …
-
-
第47回菊花展に行ってきました(2013年11月)
2013年10月20日から11月15日まで大芝生地展示場で開催されていた、第47 …
-
-
菊を見に(2013年11月)
「秋の植物園って、花咲いてるのかな~?」と言いながら、子供たちをつれて出かけたら …
-
-
第7回 早春の草花展を見ました(2012年2月)
第7回 花の回廊 早春の草花展を2012年2月24日に見に行きました。 まだ、2 …
-
-
第7回 早春の草花展のチューリップ(2012年2月)
第7回 早春の草花展の続きです。 花回廊を少し進み菜の花を見た後くらいに、チュー …
- PREV
- 第8回 花の回廊「早春の草花展」(2013年2月)
- NEXT
- 冬の大芝生地(2013年2月)